クレジットカードと海外プリペイドカード
海外に持って行くならクレジットカードと海外プリペイドカードどちらが良いと思いますか?
クレジットカードを使って海外のATMで現金を出そうとする行為は基本的にキャッシングです。
対する海外プリペイドカードを使って現金を出すのは銀行のキャッシュカードで自分のお金を引き出すのと同じ。
つまり予め入金してある自分のお金を引き出すということです。
海外でカードを使う時、クレジットカードとプリペイドカードでは一長一短ありますが海外プリペイドカード比較ランキングが参考になります。
クレジットカードの枚数
最近では主婦は作りづらいとか、いろいろ言われている一方で、どこでもクレジット機能のついたポイントカードを薦められます。
こういった類のクレジットカードは年会費が無料とか、クレジットカードの提携しているお店でカード払いにしたらポイントが倍になるとか、いろいろ特典があるんですよね。
でも、ポイントカードでさえもたくさんありすぎて、財布に入れていたらパンパンになるし、別のカードケースに入れていても、重くてあまり持ち歩くのも不便だし・・・。
それをクレジットカードばかり持っていても果たしていいのでしょうか?
複数枚持っていても、支払いを忘れてしまったり、万が一紛失してしまった場合などにも気づくのが遅くなりそうです。
銀行と一緒で、メインのクレジットカードは使いすぎを抑制するためにも1枚程度にしておくのがいいんでしょうね。
もし、利用したいときに期限が切れているとか、何かの理由で使用が出来なかった場合に、お店で支払いができなかったら困りますよね。
普段あまり現金を持ち歩かない人なら予備用にもう1枚あってもいいかもしれません。
でも、メインは1枚にしておいた方がいいと思いますよ。海外に行くときはプリペイドカードも選択肢に入れた方が良いでしょう。
クレジットカードの利点
今街中で使用できないところがないくらい、普及しているクレジットカード。
一昔前は、それこそ大きな買い物をする際など多額の現金を持ち歩くのが不可能な場合にクレジットカードを使用して買い物をしていました。
しかし、最近ではコンビニなどの小銭程度の買い物でもクレジットカードを使用するようになってきました。
それは、ポイント還元のためです。
クレジットカードを使用するとクレジットカード利用分の何パーセントかがポイントになります。
還元率はそのカード会社によって違いますが・・・。
そのポイントを貯めれば、いろいろな提携している会社への還元があるわけです。
電子マネーに変えたり、マイルに変えて飛行機に乗ったり、商品券に変えたり。
だいたいがポイント分を提携しているお店で利用できるってものが多いですかね。
ポイント還元率を考えて買い物をすれば、意外とお得に買い物が出来てる場合もあるんですよ。
現金割引がいいのか、ポイント還元がいいのか・・・。
きちんと計算してお買い物をしてください。
たまにポイント還元を大々的に宣伝しているけど、よく考えたら同じ商品を他の店で現金で購入したほうが安かった・・・ってこともあります。
見えないお金ですけど、大事な部分ですね。
クレジットカードの年会費
クレジットカードには年会費が無料なものもありますが、有料なのもあります。
当たり前ですが、持っていて特典の高いものは有料の場合が多いですね。
例えばある電気屋さんのクレジットカードだと、年会費が必要だけども、そのカードで買い物をするとメーカー保障以上の保障がついたりとか。
メーカー保障じゃ足りない保障を電機屋さんが持ってくれるとなると、有難いですよね。
意外に家電って壊れやすいですし、修理代もクレジットカードの年会費に比べてたら高額の場合が多いです。
飛行機会社のクレジットカードも年会費が必要な場合が多いですね。
その分、飛行機に乗った時のポイント還元が高くなったり、ポイントをマイルへ交換する際にもいろいろとお得なことがあるようです。
年会費もこういった特典が多ければ多いほど、高くなるようです。
クレジットカードの基本はお買いものの際の現金代わりですから、あまりに高い年会費はもったいない気もしますね。
グレードの高いカードをもつことがステータスな方々には、財布から見えるグレードの高いクレジットカードを持つことに意味があるのかもしれませんけど。
一般の方は、年会費を払ってでもそのカードを持ち続ける意味があるのかどうかをよく考えてから、入会してください。
クレジットカードの申し込み
クレジットカードを申し込みする際、どうやって申し込みますか?
大型スーパーなどではよく店頭で担当の方がたくさんビラやティッシュを配ってますよね。
楽天などのインターネットの会社の場合は、インターネットで申し込みですね。
どこの会社も今、資料請求から、申し込みまでインターネットでできるようになっています。
もちろん、引き落とし口座の印鑑などは郵送で送らないといけないので、インターネットで詳細を送った後、返送されてきた書類に署名捺印をして、送り返すといったちょっと手間な感じですね。
でも、この作業だけはどうしても簡素化できないでしょうね。